フナビオ おうえん ずかん (フナビオ応援図鑑) こんちゅう バッタ へん (昆虫 バッタ編)
とうかいし の いきもの ずかん (東海市の生き物図鑑) こんちゅう バッタ へん (昆虫 バッタ編)
目・科名 | 和 名 | 東海市の自然 目録掲載順 |
東海市の自然 をたずねて 目録掲載順 |
その他の 観察記録 |
船島小学校と フナビオでの 確認 |
|
1979年 | 1995年 | 2005〜2020年 | ||||
カマドウマ科 | ||||||
マダラカマドウマ | ○ | |||||
クラズミウマ | ○ | |||||
カマドウマ | ○ | |||||
キリギリス科 | ||||||
ヒガシキリギリス(旧 キリギリス) | ○ | ○ | ||||
ヒメギス | ○ | |||||
クサキリ | ○ | |||||
シブイロカヤキリ(シブイロカヤキリモドキ) | ○ | |||||
クビキリギス |
![]() |
○ | ○ | |||
ホシササキリ |
![]() ![]() |
○ | ○ | |||
オナガササキリ | ○ | |||||
コバネササキリ | ○ | ○ | ||||
ササキリ | ○ | |||||
ハヤシノウマオイ | ○ | |||||
ハタケノウマオイ | ○ | |||||
ツユムシ科 | ||||||
ツユムシ | ○ | |||||
セスジツユムシ |
![]() |
○ | ○ | |||
サトクダマキモドキ | ○ | |||||
コオロギ科 | ||||||
エンマコオロギ | ○ | ○ | ||||
タンボコオロギ |
![]() |
○ | ||||
クマコオロギ | ○ | |||||
モリオカメコオロギ |
![]() |
○ | ||||
ハラオカメコオロギ | ○ | |||||
ミツカドコオロギ | ○ | |||||
ツヅレサセコオロギ | ○ | |||||
クマスズムシ | ○ | |||||
マツムシ科 | ||||||
マツムシ | ○ | ○ | ||||
アオマツムシ | ○ | |||||
スズムシ | ○ | ○ | ||||
カンタン | ○ | |||||
ヒバリモドキ科 | ||||||
キンヒバリ | ○ | |||||
クサヒバリ | ○ | |||||
ヤチスズ | ○ | |||||
マダラスズ |
![]() |
○ | ○ | |||
シバスズ |
![]() |
○ | ○ | |||
カネタタキ科 | ||||||
カネタタキ | ○ | |||||
ケラ科 | ||||||
ケラ | ○ | ○ | ||||
ヒシバッタ科 | ||||||
ヒシバッタ(現在の該当種不明) | ○ | |||||
トゲヒシバッタ | ○ | |||||
ハネナガヒシバッタ |
![]() |
○ | ||||
ニセハネナガヒシバッタ |
![]() |
○ | ||||
ハラヒシバッタ |
![]() |
○ | ||||
オンブバッタ科 | ||||||
オンブバッタ |
![]() ![]() |
○ | ○ | |||
バッタ科 | ||||||
ツチイナゴ |
![]() ![]() |
○ | ○ | |||
コバネイナゴ |
![]() |
○ | ○ | |||
ショウリョウバッタ |
![]() ![]() |
○ | ○ | |||
ショウリョウバッタモドキ | ○ | |||||
ヒナバッタ |
![]() |
○ | ||||
イナゴモドキ | ○ | |||||
マダラバッタ |
![]() |
○ | ||||
トノサマバッタ |
![]() |
○ | ||||
クルマバッタモドキ |
![]() |
○ | ○ | |||
イボバッタ |
![]() |
○ | ○ | |||
参考文献 東海市(1995)植物・動物リスト.東海市の自然をたずねて.137-170.東海市. |
||||||
もどる |
||||||
トップページへ |