雑木林で見られる木です。秋にドングリが楽しめます。
船島小学校でもトトロの道などで植えられたものが見られます。
ドングリが枝についているところは、パンツとかぼうしと呼ばれるものがついていて、
もようや形は種類を見わけるポイントとなります。
シラカシとアラカシはしましまパンツ、
コナラとマテバシイはつぶつぶパンツ、
クヌギとアベマキは毛むくじゃらパンツです。
このパンツやぼうしのところは、専門用語では殻斗といいます。
アラカシとシラカシは葉もドングリもよく似ています。
見わけるポイントは葉のふちにあるギザギザと葉の幅です。
アラカシの葉の幅が広く、ギザギザはあらくて葉の半分ぐらいまでしかありません。
シラカシの葉の幅が狭く、ギザギザはこまかくて葉の半分以上についています。
この葉のふちのギザギザは、専門用語では鋸歯といいます。
|